情熱なき講師は、去れ これが、講師理念のような企業理念のようなものです。 間違ってはいないと思いますが、ブラック気質極まりないです。 洗脳は、あります。 社員の半数以上は、上層部のプロレスに飽き飽きしています。 しかし、皆さん目の前の生徒の為に一生懸命やられています。 情熱がなくなっても、会社に残ることはできますが、非常に辛い日々を送ることになるでしょう。 私のように情熱がいつまで続くのか試してみるのもよろしいかとは思います。 一つ言えることは、社会一般的な考え方と照らし合わせた時に、理解できる人間とそうでない人間に完全に別れると思います。 臨海という世界の中だけで、生活するのであれば、完結させるのであれば問題なさそうですが、、、 広く一般を知るような考えと照らし合わせると、中々矛盾が生じているのではないでしょうか。 良く思うも 悪く思うも あなた次第です。
質の高い授業よりも「入塾者数」を追う企業風土。契約講師は営業に動員されることはほとんどなかった。正社員の方々は授業中でも演習時間の際に抜け出して、営業電話をかけていた。授業に力を入れたい人は、正社員での入社はおすすめできない。
アルバイトのため、こちらの項目の詳細については、充分な判断材料がなく、割愛させて頂きます
業界あるあるだが、カスタマー第一を理念にしているので社員の権利は二の次である。