•仕事に関するやりがいと働きやすさについて やりがい →友人ができること。 •子どもとのコミュニケーションスキルを身につけることができること。 •教えることに対しての抵抗が無くなること。 働きやすさ •下記が良い環境と言える方であればいいのではないのでしょうか。 •仕事をしたくてしょうがない方。 •子どもと関わることが好きな方。 •今後、社会人としてのコミュニケーションスキルを磨きたい方。 •朝型生活ではなく、夜型生活に慣れている方。
子供たちの成長を間近で見れるので、やりがいはある。契約講師であれば授業に集中できるので、働きやすい環境だった。
働きやすさは教室によると思います。いくつかの教室を経験しましたが、グループチャットで上司が部下の悪口を堂々と言ったり、それを上は黙認して、人間関係は本当に最悪です。 校舎によっては穏やかに過ごすことが出来ますが、結局会社の本質は変わらないので。。。 あと、人間関係が良く働きやすい上司に当たるのは、本当に稀だと思います。 生徒はどんなに生意気叩く子でもとてもとても可愛いので、本当にやりがいは感じられると思います。 テストの点数が上がった、合格した、生徒の雰囲気が変わった、色々ありますが、やりがいだけはとてもあると自信もって言えます。 自己犠牲が強く、メンタルが鋼の人ならやって行けると思います。
正社員は入塾生の確保の数字ばかり追っていて、勧誘もすごいです。 塾生の結果も入塾に繋がるため、とても熱心に会議が行われます。 授業は講師によるところもありますが、生徒が分かりやすいように研究をするように言われます。 熱意は感じられますが、、ブラックだなあと感じずにはいられませんでした。 塾の運営ノウハウを教えられているようなので自分で塾を開けるくらいのスキルはつきそうです。
働きがいが非常にある職場であった。また、個別指導を担当していたため、生徒の成長を間近で見れる楽しさがあった。生徒の成績が上がり感謝されると、今までの努力が報われたように感じ、また頑張ろうとと思えた。
働きやすさはまぁまぁ。 雰囲気は悪くはないが、まぁ良いという訳でもない