基本給は安め。残業はいくらでもできるためそれで稼ぐ風土。ボーナスは相対評価で人によりかなり開きがある。
本社、拠点(営業)ともに残業多め。ワークライフバランスは取りにくい。
本社業務ではやりがいある業務が任される。営業部隊でなくても業績や達成への意識はかなり求められる。風通しは悪くはないが、社内にどれだけ人脈があるかが業務を効率よくこなすカギでもある。
半期毎に目標考課がある。5段階評価で相対評価。目標達成率+直属の上司と馬が合うかも重要。また最終考課者の評価で必ず一段階下げられるという謎の暗黙のルールがある。
福利厚生は一般的?な印象。とりたてて可もなく不可もない。
育休産休制度はあり問題なく利用できる。復帰後は育児時短制度もある。しかし、正直家庭との両立はかなり難しい。業務量の調整に難あり。
教育サービスのターゲット層を、子どもから高齢者までと幅広い商品展開をしていることは強みと感じる。また、グループ全体としては人を軸とし、教育、人材、介護、スポーツと様々に展開しており、規模もあるためすぐに潰れるようなことはないだろう。