社内研修•社外研修が多数あり、学ぶ意欲がある方にとっては非常に良い環境だと思いますが、業務に忙殺されて研修が受けられない状況も散見されます。 人事評価は年2回の上司との面談も踏まえ、決まります。
住宅補助はグローバル職のみ貰えますが、独身で実家が会社まで1.5h以内にある場合は貰えません。 リモートワークは存在しますが、活用度合いは部門によります。
産育休制度は非常に整っておりますが、その一方でその他の方に皺寄せが行きがちです。 また社内にグローバル型の女性はほぼおらず、産育休を取る将来のビジョンは見えません。
毎年、目指す指標がコロコロ変わるので一貫性がないです。
大企業なので潰れる心配は少ないですが、競合他社との差別化が図りづらいです。
ボーナスは良いがエリア職は業務内容が転勤ありのグローバルと同じであるのに対し、月給は少ない。
部署によるが、土日も仕事がある部署もある。 また時短でも時間に帰れず残業しないと仕事が終わらないことが多々ある。
配属は基本通らない。人数が多いため当然人気部署は倍率が高く、やりたい仕事か場所のどちらかしか通らないことが多い。また社内の雰囲気だが旧態依然としており、酒の付き合いやゴルフなどまだまだ昭和的。
リモートについては内勤なら実施しやすいが、営業はあまりできないと言ってもいい。副業も認められつつあるが、内容等は申請が必要。
将来性はない。大規模災害が増えてきており、収支改善がなかなかできず、今後は暗い道を辿るばかりり