年収はネットには高く書いてあるが、一部の人のみ。評価もされにくく、頑張ってもボーナスには少ししか反映されない。年功序列で給料が決まるため、若い人はかなり低い印象。 ただ、仕事内容が緩く、注意も特にされないため会社にとりあえずいれば給料がもらえる。
残業は人によっては多いが、働き方改革でかなり減った。基本給が低いため、営業以外は生活がかなり厳しくなった。
営業ならあるかもしれないが事業所(工場)での仕事のやりがいはないと思って良い。 ずっと同じことの繰り返しでキャリアアップもない。完全な年功序列があり、頑張っても給料は増えない。ボーナスで少し増える程度。仕事のできない40代後半以上の人がだらだらと仕事をしており、スキルアップもできない。 ただ会社にきて、時間を潰せば給料が貰えるのでやる気がなく、とりあえず月の給料が貰えれば良いという人には良いかもしれない。
急に禁煙が導入された。 事業所内禁煙だけではなく個人の完全禁煙を進めており、今後、喫煙者は顔写真の入った禁煙宣言を書かされて掲載される。人権侵害だと訴える社員もいる。 福利厚生については良い方だが、配偶者手当や住宅補助はないため独身者の一人暮らし及び妻帯者にはかなり厳しい。
部署によるが、女性も多く働いている。 子供が体調を崩した、等でも急に休みを取ることができるため働きやすい。