大成建設株式会社
1917年12月28日に設立され、本店は東京都新宿区にある不動産・土木建築を主に扱う建設会社である。現在の社長は山内隆司。従業員数は8095名、資本金は112,448,298,842円である。
注目の評判・体験談 / 大成建設株式会社
1〜9 件の企業に関する相談を表示(全9件)
大成建設株式会社
ワークライフバランス・残業
全社の部署で今働き方改革の事は守る傾向になっている... 続きをみる
大成建設株式会社
仕事のやりがい・働きやすさ
わたしは経理課に勤めていて内勤でした。営業の方へ資... 続きをみる
大成建設株式会社
年収・ボーナス
同年代に比べてかなり高額です。 ただし残業代が大き... 続きをみる
大成建設株式会社
会社の将来性・事業の強み
インフラに携わる以上、文明が続く限り無くなる事はあ... 続きをみる
大成建設株式会社
仕事のやりがい・働きやすさ
若手のうちから億単位の仕事を任される。ここで仕切れ... 続きをみる
大成建設株式会社
年収・ボーナス
給料は割とよく管理職になると900万を越える。課長に... 続きをみる
大成建設株式会社
女性の働きやすさ・キャリア
最近ではなでしこ現場など、女性の監理人も増えていて... 続きをみる
大成建設株式会社
ワークライフバランス・残業
有給は外勤は全く取れないし、取れる雰囲気ではない。... 続きをみる
大成建設株式会社
仕事のやりがい・働きやすさ
知名度もあるので誇りをもって仕事に向かいやすい。地図に残る仕事は素晴らしい仕事だとつくづく思います。
1〜9 件の企業に関する相談を表示(全9件)
会社概要 / 大成建設株式会社
会社名
大成建設株式会社
フリガナ
タイセイケンセツ
英語表記
TAISEICORPORATION
業界
建築・建設・設計・土木
本社所在地
東京都新宿区
電話番号
03-3348-1111
代表者名
山内隆司
資本金
112,000,000,000円
決算月
3月
従業員数
8243人
設立年月
1917年12月
証券コード
1801
上場市場
東証1部、大証1部、名証1部
企業沿革
1873(明治6)年に大倉喜八郎、大倉組商会を設立し、創業した。
その後1927(昭和2)年に東京地下鉄道(東洋初の地下鉄 上野〜雷門間)を設計した。
1949(昭和24)年に社員株主制度が実現、非同族会社となった。
1973(昭和48)年に、創業100周年(記念式典を開催)を迎えた。
そして、1987(昭和62)年青函トンネル(北海道・青森県)を設計し、2013(平成25)年には創業140周年(記念展「未来へのバトン」を開催)した。
その後1927(昭和2)年に東京地下鉄道(東洋初の地下鉄 上野〜雷門間)を設計した。
1949(昭和24)年に社員株主制度が実現、非同族会社となった。
1973(昭和48)年に、創業100周年(記念式典を開催)を迎えた。
そして、1987(昭和62)年青函トンネル(北海道・青森県)を設計し、2013(平成25)年には創業140周年(記念展「未来へのバトン」を開催)した。