・年収・ボーナス面は同業他社と比較しても良いと思われます。特に若いときの収入面は良いです。残業もちゃんと出ます。しかし、残業で稼ぐという側面も強いように感じます。
・現場は休みがとりずらいです。土曜出勤をしなければ工事が回りません。しかし、工事が終わって、次の工事が始まるまでの間、長めの休みをとることができます。 ・本社などの間接部門はカレンダー通りの休みをとることが可能です。残業も少ないと思われます。
・この業界は女性が少ないので、優遇され、働きやすい環境で働けると思います。そういう意味では、きつい環境の現場に配属されにくいので、キャリアの選択肢の幅は狭いと考えられます。
・道路作りというモノ作りに魅力を感じたからです。実際に工事を終え、道路が完成したときはものすごい達成感がありました。また、自分の作ったもの・関わったものが地図に描かれ、今後何十年も残っていくものと思うと、とてもうれしいです。
年収およびボーナスともにはそこそこいいです。一般的な企業よりはもらえます。
現場は土日も働かないといけないです。工事が終わったら、連続した休みが取れますが、工事の間は休み(有給休暇)は取りづらいです。また、外で働くので、日光で日焼けしたり、土や泥で汚れたりするので、そういうことが嫌な方は向いていないと思われます。
道路工事は、形として残るもの、地図上に描かれるものです。完成後はとてもやりがいが感じられます。
女性の働きやすさ、キャリアというのはこの会社では難しいと考えられます。工事現場での女性の受け入れ体制が、整っている場所が少ないため、選択肢は限られていると思われます。
道路工事なので、将来的にもずっと残っている仕事だと考えられます。
道路工事は、形と残るもの、地図上に描かれるものです。そういったものづくりというものに魅力をかんじたため、入社を決意しました。あと、選考中にお会いした方々が魅力的な人ばかりでした。そういった人の魅力も感じられました。