学生の頃アルバイトとして入職した。当時時給は800円ほどで、週1.2回で2万円くらいの収入だった。
アルバイトのため残業はなかった。 学業との両立はしやすかった。 業務量は多く、宅急便やタバコの販売など覚えるのが大変だった。 先輩スタッフやパートさんに聞きながら作業した。
新商品やファミリーマートのおすすめ品をいち早く知ることができたのは楽しかった。
新人期間は自信がつくまで初心者マークをつけて接客する。 練習用のレジ操作画面があり、しっかりと覚えることができてよかった。 雇われ店長のため、店舗によってはしっかりと教えてもらえず、相性もあり厳しい言葉を受けることもある。業務に慣れたスタッフは仕入れなども行っていた。 時々本部の方が視察に来ていた。
アルバイトのため副業、兼業は可能だった。 小さなマニュアルを支給され、自宅でも確認することができた。
主婦の方も働いていた。 現在は自動レジが導入されたところが多いため、人員は減っているのか。
店舗によって時給設定が違うのでよく比較検討した方がいいです。
店舗によります。基本人手が足りてないですが比較的人員に余裕がある店舗に入ると普通に休めます。残業もないです。有給は取れません。
店舗によります。厳しい社員さんやバイトリーダーがいるところもありますが基本皆さん優しいです。覚えることが多くて最初はきついですが慣れたら同じことの繰り返しなので楽です。クレームも多いですが慣れたら上手く対応できるようになります。
最初は教育係の方にお客さんが少ないときに色々教えてもらいます。基本すぐ実践なので手を動かして覚える感じです。