契約社員なので、時給制でしたが、時給は高めなので、働けばそれなりのお給料にはなりました。ただ、ボーナスは出ませんし、、交通費支給の際には時給が少し安くなるので、その点は少し不満でした。
残業は1分単位で支給されてました。ただ、決められた時間で基本上がれるため、そんなに残業はありませんでした。 そのため、仕事終わりに用事がある時なども予定を入れやすかったです。
自分の働きやすい時間帯でシフトを出せますし、お休みもちゃんととれるので働きやすい環境でした。
OJTなどの教育はちゃんとありました。ただ、基本的な事だけで、もう少し時間をかけてもいいのかって思う部分はありました。
休憩室には安い自販機や、マッサージチェアなどあり、ゆったりとした空間で休憩できました。 また、有給などもしっかりと付与されますし、急なお休みの連絡時でも、その時に申請すれば、前もっての申請でなくても取得できるのはありがたかったです。
契約社員なのでボーナスは無し。 どの案件かによって時給は変動する。 コールセンター業務は時給が高く、データ入力系は時給が低い。
月に3日まで希望休取得ができた。それ以上の希望休は認められないが、有給か欠勤扱いでよければ上長に相談することもできた。また、時短勤務や週3~等の契約で働いている主婦の方等もいた。
上長同士が部下の居るところで部下の愚痴や馬鹿にするような発言を行っていたり、機嫌の悪いときに当たり散らすようなことが多く、困った事があっても聞きづらい雰囲気があった。 案件部署によると思うが、上長になる器がない人が上長になっているパターンが多くあり、働きづらく感じた。
各部署によるとは思うが、自分のいた部署では役職者のお気に入りで人事が決まっていた。また、合理化や離職対策等の提案をしてもなかなか聞き入れられず、スタッフ間でも呆れや諦めの雰囲気がどんどん増幅され、離職していく人間が多かった。 欠勤率で契約更新時に時給が減額になることがあった。
人事評価に則るように仕事をして成果を出せばちゃんとボーナスは出る。実力があるかどうかはあんまり関係なく決めた目標をどれだけ達成できたかや資格の有無などでおおよそ決まる。