年収は総じていいと思います。東京海上には少し及びませんが、生保業界の中では日本生命等のトップクラスに次ぐぐらいの水準ではないでしょうか。 あえて不満な点を言うならば、課長以上の年収の上がり幅が少ないところですかね。頭打ちになるのが早いと思います。
借り上げ社宅の制度が魅力的です。地方であれば、その地域のトップクラスグレードの分譲賃貸マンションへ住めます。リーダークラスか担当者クラスか家族持ちかそうではないかで会社負担額がかわります。
女性もどんどん営業へ出されています。事務職として入社をしても、営業へコンバートされています。事務職の人間が今は過大なのかもしれません。また今後のデジタル化を見据えると過剰な数なんだと思います。
損保の顔色ばかりみていて不満がありました。もっとプライドを持ってあんしん生命ならではの施策を打っていけばいいと思います。でも、東京海上からの出向者が多いから、すぐには変わらないと思います。
初任給適用者のためほとんど一律。ボーナスは一年目総合職社員で夏冬合わせて50万前後と聞いたことがある
遅くとも19時までには全員オフィスから出ている印象。定時上がりもしやすい環境であると思う。17時以降は比較的自身の裁量に任されるのではないか。
風通しの良さは常に感じる。人数がそこまで多くないので、一つのチームで目標を追っていけるいい雰囲気がある。定期的に支社長との面談もある。
一年目の住宅手当がすごい。自己負担5000円程度でいい部屋に住める。(グローバルのみ)。また、レジャーや各施設などを安く使えるもの?もあるが、あまり使用していない。
産休育休ともにとっていらっしゃる方は多い。休みあけの復職の割合も多いように感じる。
グループ全体で見れば成長していくのだと思うが、生保に関しては将来はあまり明るいとは言えないのではないかと思う。