残業ほぼなし、配属先により左右される 責任のある仕事はほぼ任されないため仕事のやりがいはほとんど皆無。キャリア形成という面ではかなりネガティブであると思われる。自分のスキルは自分の勉強などで伸ばしていく必要性があるだろう。
支店ごとに異なるとは思うが、営業やリーダーが親身になってくれ気軽に相談などもできるため働きやすさは高いと思う。最終的には派遣先が自分に合うかにかなり左右される。
自身のキャリアパスが描けている方であれば、やりがいを感じられる思います。逆に指示待ちの「ワーカー気質」の人には厳しいかも…。
今の配属先では、はっきり言って雰囲気は最悪です。 めちゃくちゃ休む人がいて、業務負担は偏りがち。在宅ワークで顔も知らない人と働いでるので、信頼関係も何もないです。印象としては冷たいとしか。 わからないことも聞きにくい状況だし、働きがいとか、頑張ろうという気持ちは無くなっちゃいました。 とはいえ、資格取らなきゃ給料は上がらないし、それは頑張らなくちゃいけないですね。
営業担当が変わり前の営業担当と比べて放置されることが多くなった。良くない。
派遣先によります。 中小企業に配属されると、心無い人が多い印象があります。 大手に配属されると、丁寧に教えてくれる人が多かったです。
配属先による。テレコムサービス課に配属されてしまうと何か資格をもっていないかぎり昇給はできないしとりあえず人数合わせするために適当な現場に飛ばされる。
経費の支払いが雑でいい加減。申請しても2ヶ月3ヶ月払われないことが普通にある。 ひどいところだと所属している支店のエンジニアの経費が全く支払われなかった、なんて話もある。出張で長期ホテル滞在なんてすると立替分の支払いだけでもキツい。 配属先の変更の希望はほとんど通らない。 今現在も通勤時間が1時間版もかかるところに配属させられていて、希望を出しても反応すらほとんどない。
配属希望は聞いて貰えない。 断るとしつこい位電話してきます。
働き甲斐は派遣先次第なのでなんとも言えませんし、働きやすさも担当営業次第なので一概には言えないのですが、積極的に営業の方と連絡を取り合えば、大概の事は対応してくれます。