ワークス.ライフ.バランスと残業は店舗による。暇な店舗だと残業もないし、休日出勤とかも無いのでワーク、ライフ、バランスは保てる。が、忙しい店舗や人がいない店舗だと残業や休日出勤もありワーク、ライフ、バランスは厳しくなる。また、仕事柄体力を使うので、体力面でも結構しんどい為、精神的にある程度タフさは必要。
基本的に、休みはしっかり月9日程とれます。また、レインボー休暇という制度があり、自分が取りたい日から7日間連続で休みを取得できます。 只、営業外で発生する業務を時間内に終わらせられない、又は慢性的な人手不足の店舗だと自ら休日出勤せざるを得ないケースがあります。後者に関してはお店の状況…シフトコントロールする店長、もしくは副店長次第です。もし土日のどちらかに休みをとりたい時は、数ヶ月程早めに申告することをお勧めします。嫌だったのは、良くも悪くも社員に対しグイグイとコミュニケーションをとろうとする上司が多いため「何で休み取るの?」としつこく聞かれることがありました。
ディナータイムに来客が多いので遅番勤務も多かったのですが、店を締めた後に先輩・上司からのお説教があり、早朝まで拘束された。先輩方も業務時間外のお説教は経験されていたとのこと。 残業代についても作業が終わる前にタイムカードを切らされる風土があるなど体力的にキツイ上にこの有様は誰も続かないと思った。
店舗勤務の際は、店舗の状況、状態によって全く変わってくる。 こればかりは、配属ガチャもしくは自身でどれだけ店舗環境を整えられるかどうかで決まってくると思う。 普通に月9日休める店舗もあれば4日などの店舗などまちまち。