課長が1500万くらいなので、それ以下の役職はだいたいそれ以下になります。課長以上が管理職相当で、それ以下は主任、課長代理だったかと思います。課長のポストが少ないため、課長代理が何人もいます。ボーナスは2回に分けて月給の5ヶ月分だったと思います。
フルリモートで働いていました。有給がとても多いのでワークライフバランスはとても良いかと思われます。
減点評価な環境のため、社員は萎縮しているように思いました。新卒から入っている人と中途で入った人では扱いに違いがあるように感じました。ジョブ型の中途はあまり発言力がありません。弊部は中途のソフト人材で占められていましたが、他部署の下請け的な扱いで、いわゆるメテオフォール開発が横行しています。弊部はデジタルの黒船という名目で作られていましたが、実際は出島に近いです。