年次有給休暇は基本的にいつでも取れる。またフレックス制度もあり、自分判断で出社を遅くしたり、早くしたりすることが可能。在宅勤務は部署にもよるがほぼ在宅勤務のの部署もある。 ただ忙しい部署に配属されると残業が多く、自分の時間を確保することが難しい。
平均年齢は高いがみんなフレンドリーで気さくに話せる。また部署の人数が少ないのもあって自分の意見ややりたいことを上司に相談しやすい環境にある。また業務上親会社のキオクシアとコミュニケーションも良好でグループ一丸となってトップシェアをめざしてメモリの設計、開発に取り組める環境にある。
世界トップシェアをサムスンと競っており、現在はサムスンに続いて2位という立ち位置にある。また、垂直統合型でNAN型フラッシュメモリに対する要素技術からデバイスの設計、製造プロセスの開発装置の共同開発、作り方の運用、検査・計測まであらゆるフェーズを自社でカバーてきているところ。
ユーザー名非公開
qbOj