営業の成果がダイレクトに給料に反映されます。インセンティブでかなり稼ぎやすいです。実際に年収1000万円プレイヤーが何人もいます。営業努力や業界知識の吸収など、大変なこともあるけど、やる気のある人や営業力のある人にとっては、とてもよい環境だと思います。
土日出社や残業を自発的に行っている人はいますが、強制されるようなことは全くありません。営業はお客様ありきなので、業務時間外に対応をすることはありますが、ワークライフバランスは取りやすい職場です。会社もオンオフのメリハリをつけることを推奨しています。
評価制度はかなり公正で、特に営業は出した成果が直に評価として反映されます。一度経験してみると、自分が頑張った分だけ給与が上がっていくので、それがめちゃくちゃモチベーションにつながります。 教育制度については大手のような手厚い研修はありませんが、それも年々整ってきています。営業未経験でも、何をどういう順番にクリアしていけばよいのか明確になっているので、入社して戸惑うことは少ないと思います。
クライアントのビジネスにとってプラスになるサービスを提案できるという意味で、働きがいがあります。クライアントにメリットを与えることを前提とした提案営業を行えるので、強引に契約を迫るようなゴリゴリの営業を行う必要が無く、感謝の言葉をもらえることも多いです。とても気持ちよく営業のできる会社だと思います。 社内にいる営業は、提案力や業界への理解、トーク力など、総合的な営業力に優れた人ばかりなので、その人たちと一緒に働けるのは、大変なこともありますが、とても頑張りがいがあります。一方で、一部の甘い気持ちで入社してきた人は、ついていくことができずに、なかなか結果を出せずにいるのも確かです。
まだ8期目の会社なので、大手のように福利厚生が充実しているとは言い難いですが、今まさに充実させていこうとしているところです。格安の弁当やウォーターサーバー、自動販売機があるほか、カップ麺やお菓子など自由に食べることができます。
優れた経営陣と、優秀な営業がたくさんいます。社内の育成制度も整いつつあるので、将来的な不安は全く感じません。無借金で業績も好調。今後の成長も十分に期待できると思います。
インセンティブで大きく収入が変わってくるので安定はしないですが、営業力があればガッツリ稼げる。良くも悪くも給与はどれだけ営業として成果を出せたかに左右されます。
稼ぎたい人は土日も営業するし、出張などにも自発的に手を挙げる人が多いです。ワークライフバランスを取りたいなら、そういった働き方もできます。社風としてはプライベート重視の人よりも、たくさん稼ぎたい!という人が多いです。
まずインセンティブ率が高いので、それが大きなモチベーションになります。社会貢献的な働きがいはないですが、お客に感謝されることも多いので、やりがいや充実感を感じる場面は少なくありません。 働きやすさに関しては、若い人が多くベンチャー体質もあるので合う合わないはあります。
営業の評価制度はめちゃくちゃ分かりやすいですし、透明性も高いです。評価に対して不満を持っているという話しは聞いたことがありません。 教育制度については、研修はあるものの自分で学ぶ姿勢も必要。完全営業未経験だと、苦労する場面もあると思います。