年収は総じて低い。リクルートと比較すると× 0.6から0.7位の水準なのではないかと思う。また恒常的に残業している人が多いが、業務量が多いと言うよりは残業代を稼ぐために残業している人が多いのではないかと感じる。会社としての競争力を高めるためにも、基本給に関してはもう少し上げても良いのではないかと考える。
評価の基準が不明確である。具体的には半期に1度評価のフィードバック面談があるがその際に目標達成していたとしても相対的な評価と言うことで、平均以下の評価をつけられたことがあった。そうなってくると何のために目標を設定しているのか分からなく、モチベーションが大変下がった。
一般の1部上場企業が備えているような福利厚生は皆無である。残業手当が出る程度で、住宅手当はゼロである。優秀な人材を集めるためにも給与や福利厚生をもう少し手厚くするべきだと思う。
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開