かなり少ないです。30代前半営業職(本社、正社員)、時間外45時間分を含めて年収350万いくかどうかぐらい。 また、最近、営業手当の廃止をされ、来年度からは更に減収となります。また、ボーナスは年間4ヶ月分ほど出ますが、上記の条件でも基本給が17~18万なので、かなり少ない印象です。 そのため、最低賃金に抵触することが度々あり、その度に基本給を微調整(微増)し、その分職能給を減少させて法律に触れないギリギリのことをされます。 インセンティブについては、ほとんどあってないようなものなので、営業数字は上げても上げなくてもそこまで大きく変わりません。そのため、良くも悪くも数字を追う文化はほとんどない。それが営業のモチベーション低下に繋がっている印象です。 営業職として経験を積みたい、営業で高年収を目指したい人にはおすすめしません。 東急とブランドがついているだけで、中身はかなり杜撰な中小企業という様子でした。