けいけんが少なかった自分ですがそれなりにいただきました。年齢や経験よりもどれだけやれるかの実力主義なので 自分の努力が実を結ぶのを感じ楽しいです。
そこまで残業はありませんでした。残業というか軽く残るはありましたがそこまでがっつりはなかったです。自分がバイトだからかも
自分の話は結構できました。素直にしたがいつつも言いたいことは言えると思います。自分も話すととてもやりがいが出てきます。
車内は綺麗で飲み物自由でした。
経営者はまぁ見たことはないけどたぶんすごい。あの有名な会社なんだもの。正社員または契約社員としてちゃんと関わっていったらもっとわかってくるかもしれない。
面接は結構フランクな感じでした。かたっ苦しい感じはなく雑談ベースで進みました。
入ったのは楽しそうだったから。未来を感じる。 退社はまぁ正社員として働きたいと思ったのでやめました。
年俸制で、毎月1/12。年収は東京の本社よりかなり低いです。 ボーナスがありません。インセンティブという制度がありますが、もらっても一ヶ月の月収のほどに届かないくらいです。期待しないほうがいいです。 昇給も半年一回見直しとのことですが、期待しないほうがいいです。部署によって何年いてもなかなか昇給されない人もいつようです。
毎月三十時間みなし残業です。三十時間を超えたら残業代が出ます。 平均残業時間ハイトによって違うが、45を超えたら注意され、有休も取りやすいので、大抵ワークライフバランスできる環境です。
子会社だからかもしれませんが、基本末端的な仕事が多いです。仕事の裁量権が少ない。逆に働きやすいとも言えますが。