労働金庫ということもあり、福利厚生はしっかりしています。休日が非常に取りやすいです。理由も1度も書かれたこともないですし、時間休もとれるのでプライベートとのバランスがとりやすいです。
支店自体が19時に閉まるため、残業時間も19時がデッドラインとなる。また定時が17時と早いため残業時間として付けられる時間は他社に比べると多い。 しかし業務量が少ないわけではないので、いかに集金業務を素早く捌ききり19時までという限られた時間の中で推進活動の実績を上げるということが営業担当のミッションとなる。
土日祝日が休みなので、プライベートな時間は作れる 残業時間も厳しいので、残業せずに仕事ができるかが求められている 有休は月に1度は必ず取得しないといけない 年に一度の平日5連休と土日を合わせた9連休を取得しないといけない制度がある お盆休みはなく、GWと年末年始もカレンダー通りなので、他の人と比べると休みは少なく感じる
残業は多いときで30時間くらいですが、組合活動が多くて、終業後や土日にほぼ無給の拘束時間がかなり発生します。組合員であれば月1日有給休暇をとっても何も言われません。営業店だと土日の出勤もあります。