女性を雇おうとしていて、更衣室やトイレを増設するが、配属後 すぐにやめるケースがあり、色々な意味でもったいない。作業環境上、どうしても汚れるので、女の子の配属はかわいそうと感じる。
男職場なので働きづらいと思います。 社内はとても汚く重労働も多いので働きやすいとは到底思えません。 キャリアは女性の班長程度ならありますが、役職がつくまでの人は会社内で私はみたことがありません。 会社役員に1人いたくらいですね
年々女性社員が増えてきましたが、セクハラがめちゃくちゃ多い状態です。自分もその現場を見て気分が悪くなる程です。
・産休、育休の制度はあり、活用されている方もいらっしゃいます。 ・一方で勤務地への配慮は制度としては存在していないので、総合職だとキャリア継続を断念する人も見受けられます。勿論場合によっては配慮されるケースもありますが、絶対ではないので…
女性総合職が増えている 事務職なら3割程度? 女性総合職が増えたのが最近なため、 女性管理職は少ないがこれから増えてくるのでは。 産休使って戻ってくる方も最近は多い
最近女性の現場採用も増えてきてはいますが、やはりこの業界の女性採用は難しいような気がします。仕事がきついし、環境も全般整っていません。
一応女性の採用も増えてきているが、社内には未だに「結婚したら辞めるんだろ」的な雰囲気があり、妙に女性比率の高い部署があったりする。(例えば広報センター)
・会社側に決められたレールを進んでいくキャリアが基本であるが、自分がどんなレールに乗っているかはわからない。