人事制度が曖昧です。能力のない昔ながらの人が高い給料をもらっています。能力のある若手は年功序列の雰囲気がありなかなか昇格しません。徐々にです。そこに耐えられるかどうかがポイントです。
基本給はそこそこで、残業代 + ボーナス2回支給されるので年収はそこそこだと思います。 若い頃に年収に満足する人が多くて、ある程度上に上がったら、年収に満足出来なくなることもあるらしいです。
基本的に残業が多い会社ですが、月残業時間を45以内に抑えるためいろいろ人事から働きます。ただ、現場のマネージャーはどれくらい調整できるかは人によってまちまちです。 休みを年間4日多めに貰えるので、長期休暇は可能です。
新卒、若い人にあまり有利ではない制度なので、若いうちにどんどん上に上がりたい人にあまりお勧めしません。古い日本企業なので、昇進の道は年功序列か、派閥に入るか、若い人にあまり活躍できる場所ではないかもしれません。
育休産休ともに取れやすいらしいです。実際に利用する人が多く見られました。男性にも産休育休を利用する人が多くて見れます。 社長、執行役員に女性がいます。
若手でもそれなりにもらえる。 ある程度の年収を求める人はいいと思う。 残業代がそれなりにあるので、基本給はそこそこ。 ミドル層での伸びがあまり良くない。
クライアントワークのため繁忙期と閑散期の差が激しい。基本的に業務調整さえすれば好きな時に休めるのでバランスはとりやすいが、できる人とできない人の仕事の差があるように感じる。
働いている人たちは基本いい人の印象。 一方で優しさゆえ働かないおじさんの処遇に困っている一面もある。