フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
300人以上が登録
年収は悪くないが組合費が8000円ほどとられる。 年功序列で、若手はモチベーションの維持が難しい。 一般社員から主務職にあがると、年収100万ほど上がる。
無駄に事業幅が広く、どこか尖ってるわけでもないため、将来的には厳しい。 また、研修開発もほぼ外注するため、技術力は皆無。
未だに松下幸之助にしがみついている。 現代に松下幸之助がいたら、今の企業理念を唱えるとは思わないので、いい加減企業理念を再考してほしい。
年休は、配属先によるがとりやすい。 特に元電工のライフソリューションズ社は年休がとりやすい。 その理由として、住宅系のプロジェクトの締めが、先方に頼み込めば少し延ばせるため、焦りすぎなくて良いからと聞いている。 会社として、危機感を感じていない。
福利厚生は、いろいろあり詳細に把握できていない。 ただ、住宅補助はなく、組合費も高いため若手俳優カツカツの生活である。
研究開発職であっても、元電工の情報職は相性が悪いので企画をしており、合う人には合うが合わない人にはとことん合わない。
女性も活躍している。 しかし、女性の管理職は殆ど見ない。
業界から企業を探す