・仕事自体はすごくやりやすく、部下の意見をよく聞く風習があります。上司もしっかりサポートしてくれるため、失敗を恐れずチャレンジングに仕事を進められます。
現場職の私にとってやりがいがとても感じられます。もともと電気関係かつ自分で動いて仕事をしたかったので楽しいです。働きやすさに関しては可もなく不可もなくと言う感じです。私は周囲の方が優しいので働きやすいです。
中部地方を中心とした地元に貢献したいという気持ちを持った社員が多く、皆やりがいを持って働いていると感じている。
電気の安定供給を支えているというやりがいは感じます。良い点はそれだけです。 昭和のような古い考え方の体育会系のパワハラ上司も存在します。紙帳票が多く、毎年大量の紙を廃棄します。電子化が全く進んでいないせいで、在宅勤務ができません。緊急事態宣言発令されようと全員出社の時代遅れの会社です。
年功序列。かなり周りのことばかりを気にしている人が多い。協調性のない方はおそらく職場に馴染めない。ここの会社で出世するには、個性をださない真面目で当たり障りのない人間にならないといけない。定性評価の会社なので、会社でのキャラクターが優秀か優秀じゃないかに区分けされる要因の1つなので、目立たないようにしないといけない。