360度評価といって、上司だけでなく一緒に仕事をした周囲からも評価されます。公平な制度だと謳っていますが、個人的には周りと仲良くする協調重視の評価制度に偏る気がします。数値面の成果指標を50%ほど評価しつつ、残り50%は360度評価くらいがちょうどいいです。
360度評価です。半期ごとに自己評価を行い、それを同僚や関係者などに評価してもらいます。それらを元に直属の上司が最終的に評価を下すことになります。評価は厳しいので、普通のことをしているだけでなく高い基準を常に目指す必要があるのでそういった環境が苦手であればおすすめしません。
様々なプログラムやワークショップイベントなどがあります。グローバル共通なのでもっと日本に特化したものを実施してほしいと思いました。