退職金制度が廃止されます。確定拠出年金に切り替わる予定です。
女性社員でも役職についてる方が多くいます。成果を出せば部長までならなれると思います。本部長になっている女性は居ません。
経営者の魅力はありません。 2018年に2021,2022年には会社規模拡大、売上増加の目標を明確にして達成したら還元すると公言したが達成できず逆に給与制度が改悪される予定。
役職につかない限り、給与は中々上がらない。PR会社の中では良いほうなのだと思うが、高学歴な大卒を採用する傾向がある分、周囲と比較して低いと感じる若手も多いのではと感じる。
いわゆる代理店ならあるあるだと思うが、完全に部署やクライアントによる。
実際にメディアと関わるなど、広報PRを志す人にとってはやりがいが大きいと感じる。 大手広告代理店の下請けになることも多いPR業界であるが、独立系ということもあり元請けの案件が多いのもやりがいにつながると思う。
皮革的分かりやすいと思う。毎年9月に昇給のタイミングがある。社内研修制度も整っていると観じる。
住宅補助は15000と安いが、長くもらえるためありがたい。その他の福利厚生は最低限といったところ。
女性の管理職も多く、女性だからといって評価が下がることは無い。産休育休から戻る社員もおり、働きやすいのではと思う。
PRの市場規模に限界がある為、これ以上の急成長を見込むのは難しい。PRを軸にしつつも、すこしずれた分野で一手を打つ必要があると感じるが、その様子は無い。 PR業界内では一定のの立場や実力は確保しているので、このまま安定成長の戦略を取るのであれば良いのかもしれないが、それでいいのかは疑問。