ワークライフバランスはお世辞でも良いとは言えない。月100時間ほどは最低でも残業するが、残業申請が自己申告制の為、実際に申請する残業時間は月25〜30時間ほどである。サービス残業がとても多い。
自分の裁量でなんとかなる部分もあるが、営業部署は取引先の緊急対応に追われ、休日や深夜でも対応しなければならないこともある。
・部署にもよるものの、残業が多い部署があるのも事実。一方で、年末年始、GW、お盆の長期休暇は取る事が出来るし、有給休暇も取れない雰囲気ではない。会社は働き方改革を推進しようとしているが、実態が伴っていないと思う。
場所にもよるが、残業が多い部署は80〜100時間/月している。但し、実際は休憩等、調整を強要され、実際に申請可能なのは30時間前後である。
部署による。仕事の都合上、土日に客先に出勤しなければならない部署もある。
仕事の忙しさについては個人の担当業務にもよるが、有給休暇の取得は会社として半強制的に申請するような仕組みを導入し始めており、休みが全く取れないという事態は発生しにくい環境。