業界自体、実力主義で営業成績に基づいた評価がされる企業が多いが、野村の場合はベース給が若干厚めでインセンティブの割合が低い。 そのため、実力のある営業は住友や東急のほうが待遇が良い。 ベース給は年功序列色が強いため、若手の待遇はあまりようない。
繁忙期はもちろんあるが、終電には間に合う。 同業他社よりはマシ程度。
新卒採用の場合、大学名や実績よりも人柄でみていると感じた。 体育会枠ももちろんあるが、他社より少ないのではないだろうか。
不動産流通業界の中では圧倒的に働きやすい。 しかし、役員クラスは野村不動産からの出向がほとんどで、長期的なキャリアパスは描きづらい。
若手時は周りの同期より高く貰えます。中堅あたりからは自らの実力次第かと思います。
パソコンは20時シャットダウン。同業他社に比べると残業は少ないと思います。
一般的な採用面接と変わらず、特に変わった質問内容等はありません。
パワハラ、セクハラ等には厳しく、独自システムを使い人事へ自身のメンタル状況や悩みを相談出来ます。比較的働きやすい環境です。
新卒入社は丁寧に研修があります。ボーナス評定等は営業所の責任者によりますが、比較的適正に行われているかと思います。
固定給は、業界の中で高い方だがボーナスは、一定の査定基準により決まる為、いくら数字をあげても営業同士でそこまでの差はうまれない