200人以上が登録
3回の面接にて合否が決定される。 学生時代に何をしてきたのか?その経験について深く問われる事が多い。
人事評価制度については基本的には年功序列の考え方が根強く残っている。 差がつくとしても1,2年程度で昇格するものと思われる。
フレックス、時短、在宅勤務等働きやすさについては他の企業でも類を見ないのではないかと思う。 ただし、部署によってはこういう制度を使えないような部署も存在しているため、注意が必要。 航空業界は非常に華やかなイメージをもって就活に挑む人が非常に多いイメージがあるが、実際は泥臭い仕事も数多くあるため、そこのギャップあることは知っておいた方が良いかと思われる。
やはり古くからある会社のため、企業体質としては非常にコンサバティブであると感じる。グループ会社、部署によって差が大きい。
産休復帰も容易であり、女性にとっては本当に働きやすい職場だと思う。 産休期間は除外されるものの、実力が伴っておれば昇格には影響がない。
業界から企業を探す