基本的に自分で自分のタスクが調整できれば、好きに有休を消化できる。 ただし、職業柄、忙しいプロジェクトにハマれば長時間労働が続くことになる。 基本的に人手不足で、社員の負荷は高め。
在籍時はお世辞にもワークライフバランスが取れる状態ではありませんでした。しかし、現時点でも在籍しているメンバの声をきくと最近はかなり改善されてきているようです。
休みは取りやすいです。残業ある部と内部が完全に二極化してます。言いやすい人には残業するなといい、言いづらい人には何も言わない会社です。激務で泣きそうになってる知り合いも何人かいました。働き方改革のランキングで上位をとってますが、透明性はなく、良い評価をつけるようにと支持する部門長もいると聞きました。
ここ数年は残業規制がかなり厳しく、全社的にサービス残業を許さない取り組みが行われている。 同僚の中には過去のサービス残業プロジェクトの実態を確認され、サービス分の時間給が支払われた事例などもあり、だいぶしっかりと監視が行き届いてきた印象がある。
部署・PJによりけりです。SAP導入案件は基本的にハードなため、平日はプライベートな時間を確保することが難しいです。
・有給休暇は業務調整ができれば比較的取れる また年間消化の目標もあるのでマネージャや上司から消化に向けたサポートがある