女性が多い職場のため、産休や育休の制度は整っていると感じます。 育休から復帰したのちに、子どもが3才の時点で時短勤務が終わると正社員かパートに切り替えるという仕組みです。 パートは一旦退社という形で福利厚生も変わるため、そのタイミングで退社を選ぶ方も多いです。
お客様に喜んでもらえた時はやりがいを感じる。働きやすさは店によると思うが専門店より百貨店の方が働きやすいと思う。
部署にもよるが、やりがいはある。 人間関係はいいが、風通しがよくはないので、色々な人の顔色を伺う必要がある。 部署異動があるので、新しい事業だと、メンバーの出身部署によって、やり方がコロコロ変わる。
接客が好きならやりがいが感じられる。 女性ばかりの職場だが時代の流れでそこまで厳しく意地悪な人もおらず。
この会社の独自文化が常識となっており、その独自文化がパワハラそのもの。
良く言えば穏やかな雰囲気の会社。 悪くいえば仕事ができなくても、仕事をしなくても何も言われない、ユルい会社。 周りを見てると配属は割りと希望が通りやすいようです。
他の方も書かれていますが、パワハラが横行しています。 現場でも本社でもです。 配属希望は通らない、行けと言われたら行くしかありません。 私も病気で手術をし、復帰してからすぐに日本で1番忙しく、過酷な店舗に送られました。 また現場でもデマを流されたり、嫌がらせを受けましたが、上にそれを報告してもこちらが嘘付き呼ばわりされて何も対応して貰えませんでした。 あまりにも上が何も考えていない為、非常に離職率や休職率が高いです。