現場仕事の場合、基本休みが日曜日だけのことが多い。1ヶ月に1度か2度の土日休みがある。年間での休日が100日に満たない現場も多々あり、現場が終わってからの書類仕事などもあるため、残業時間も多くなりがちである。地方の現場に配属された場合、周りに遊ぶ場所もなく、知り合いもいないような譲許になるため、仕事仕事の生活になる可能性が高いと思われる。
業界的にも男性社会であるため、働きづらさを感じる女性は多いと思われる。会社としても圧倒的に男性が多く、役職もほぼ男性である。本社や支店などの事務には女性の方も多く、働きやすいかもしれないが、現場の施工管理職などにはまだまだ女性は少なく、働きやすいとは言えないと思う。業界として改善していこうという動きはあるが、どれくらいの期間で変わっていくか、現時点では先行きが見えない。
JR東日本とつながりが強く、全工事の約半分は鉄道関連事業が占める。駅舎や新幹線、リニア関係の工事も多数請け負っており、鉄道関係の工事がなくなることはないので、その点で安定感はある。