残業があると給料は高い。技術職は現場を持つと大変だがそれなりに給料はもらえる。ボーナスもけして低くはないと思う。
週休2日しっかり休めるが、現場を持つと技術職はそうもいかない場合はある。事務職はしっかり休みは取れやすいのではないか。
ひとつの仕事が大きいのでやり遂げた後は達成感がある。形として残るので歳を取ってからも懐かしく思える。
ある程度上司は話を聞いてくれる。しかしそれには当たり外れもある。上司も人である。いい人もいれば悪い人もいる。
研修所も充実している。保養所もある。健康保険組合もある。持株会もある。組織が大きいだけに充実している。
総合設備エンジアリンク企業として、技術を高めながら社会の発展にこれからも貢献していくであろう。
東北電力の工事もだが、公共事業でも抜群の知名度を活かして良い仕事をしている。 電力事業は今後も強いであろう。
経営陣はほとんど東北電力から来られる。叩き上げの役員はあまりいないような感じである。
年収は年功序列です。入社したてだと安くどんどん昇給昇格するにつれて、基本給があがっていきます。それに伴いボーナスもあがります。
休みが取りやすく、前日までに上司に言えば有給をもらえる。 残業もそれほどないが、繁茂期には忙しくなるのでそれなりに残業があります。 自分の仕事が終わってもダラダラと仕事する人が少ないので、帰りづらい雰囲気もないです。 早く帰れた日は、スキルアップのために資格の勉強や投資の勉強をし、未来に備えることもできます。