・新しい技術を取り込むのが早い。
・サービスの品質向上及び統一化の活動が徹底されている。 ・HE対策が他社から見ても相当長けている。 ・マルチベンダで各ベンダに精通するエンジニアの部署が多数。
・インターンで会社を知りやりがいがありそうだと思い入社。 ・あまりやりがいが感じられず退社。
ボーナスの割合が比較的多いと感じる。 基本給は一般的だと思われる。 待機業務に入るとひと月当たり数万円貰える。 上述+残業代で年収が引き上げられているイメージをもっている。
残業は多いと感じる。 定常的に30~50時間。 忙しい期間だと80時間近くいっていると思われる。 待機業務の日はがっつり外出はできない。 待機業務によって夜中に起きて対応しなければいけないことが普通にある。 有給休暇は取れているほうだと感じる。
社内の雰囲気はよいわけではないが、悪いわけでないと思う。 個人個人で割り切っている関係性によるものだと思う。 おとなしい人が多いと感じる。 よって人間関係のトラブルは少ないと思われる。 部署によるがリモート率は高いと思う。
優秀な人を正当に評価しきれていないため、優秀な人は出ていく。 普通に頑張っていれば普通評価を得られるため、高パフォーマンスを出すことは金銭的モチベでは難しい。
ボーナスの割合が高くて、年収面は満足していました。
もちろん部署と担当のプロジェクトにもよりますが、私が所属していた部署はそこまで残業時間が多くないですが、携帯待機はありました。携帯待機中は夜中に電話で起こされてアラートやトラブルに対応したことは多かったです。この面で言えば、プライベートと仕事のバランスにはあまり満足していないです。
社内雰囲気:私が在籍していた時はコロナでリモートワークする従業員がほとんどでしたが、コミュニケーション用のツールは用意されていたので、割と気軽に他の同僚に声かけやすいと思います。 配属希望の通りやすさについて:基本的に勤務地は希望通りになると思いますが、希望の部署については、新卒だと私の場合は三つの希望が出せて、そのうちの第一志望の部署に配属されました。他の同期ですと、希望通りではない部署に配属された人もいたらしいですので、ケースバイケースですかね。