着任する案件により異なる。 忙しいプロジェクトもあれば、暇なプロジェクトもある。
部署に配属されると基本的にその部が受け持つ案件を担当する。 FA制度があり、条件を満たすと部署移動もできるが、案件の都合上しばらく移動できないこともある。
上期、下期に1回ずつ目標設定があり、自分で作成した目標の達成度合いを上司に評価される。 アピールすることで若手からのキャリアアップもできる。
在宅手当なし。 定期的な勉強会が開催されている。 会社が提携している宿泊施設に安く泊まれたりする。 娯楽施設の割引があったりする。
ビジネス、基盤、組み込みの領域の3つの軸を掲げている。 とても成長しており、大企業の仲間入りを狙っている会社。 離職率を減らし、意欲のある社員が増えれば、より成長していくと考える。
出来る限り緊張しないように配慮してもらえる。 強みをしっかり把握していることがポイント。
・年収については他の同業他社と同レベルくらいだと思う。 近年は業績好調のため年収が上昇中で、管理職となるとそれなりに貰えるがそこから出世が難しい。
会社自体はライフワークバランスの改善を掲げていていろいろ行っているが、8割型客先常駐が多いため、基本現場依存になっているのが現状。
・環境を引き当てることが出来れば働きやすい。 ・社員は癖のある人が多いが上下関係が緩いため、居心地はとてもよい。 ・その反面、近年大手ITベンダーからの転職者が上層部に流れているせいで、経営層と現場の意識の差が酷く、改善の施策も行っているがあまり効果がなく、満足度は低い項目も多い。
・研修は豊富にある。部署によっては勉強会などの費用も出してもらえるので行動あるのみ