大企業らしく、福利厚生は充実している。 特段、少ないと感じたことはない。
表立っては「新しい血を」とか言って中途採用を積極的にやっているが、謎の生え抜き優遇があり、中途採用は新卒に比べて2年遅れをとる。進級も昇給も。
言ったもん勝ちのところはあるが、空気を読まなくても特に何も言われず、休みなどはコントロールしやすい。 ただ、引き継ぎがヘタクソで業務が俗人化しがちな風土?社風?なので、休みでも自分にしか対応できない事態が発生してしまうというリスクは結構ある。
福利厚生は○。家賃は3分の2ほど補助される。
女性自体が少ない。 女性管理職の数値目標があるが、スキル・パーソナリティ面で管理職になれるレベルの女性は正直少ない。
ここ10年以上新しいモノが出ていない。 今取り組んでいる新規事業についても、新天地を求めるというよりは既存事業の領域を広げるというイメージなので、飛躍的な将来性は期待できないと思っている。
初の技術者社長。 簡単なことを難しそうに言うのが得意。 何かあると怒りという感情で切り拓こうとする。 社外には愛想が良い。 有言実行ではない。