有給休暇は取りやすいです。裁量労働制なので、基本いつ出社していつ退社してもOKなので、例えば銀行に寄ってからとか、子どもの送り迎えがあるとか、個人の事情に対して働き方は柔軟ですね。リモートワークもあります。残業は部署によるとしか言えません。ただ会社の規定以上の残業をすると、注意されて時間を規制されるので、長時間労働を無理やりさせるような職場ではないです。
所属されている部署によるとしか言えないのですが、ワールドワイドな仕事は可能です。顧客がアジア、ヨーロッパ方面に集まっているので、やる気があれば駐在や出張は可能。商社ほど頻繁ではないですが。製造なので、モノづくりをしたいという人にも適した環境が与えられるかと思います。ワークライフバランスが整っているので働きやすさはあります。
最近は大手でダイバーシティが進んでいるので、女性で管理職を目指したければ、大いにチャンスがあります。加えてキャリア変更なども考慮に加えてもらえるかと。穏やかな人が多いので、女性にとっては働きやすい環境と言えます。
フレックスタイム制のため、いつ出社していつ帰社しても大丈夫。残業代はみなし残業で、約15時間程度つく。私はこれよりも残業して働いていないので、得している人である。月収は同業他社と比べて同じくらいか少し上(?)だが、ボーナスが同業他社よりも少ないと思われる。そのため年収では普通か、やや低め(と言ってもさすが大企業、満足できる額)。
残業は月15時間未満。業務との兼ね合いはあるが、好きなときには年休を取得できる。遅く出社してもいいので、午前中ちょっと病院に寄ったり、家事を済ませたりしてから出社している人もいると思われる。女性だけでなく、男性も育児に参加している人が多いのは、このような充実した制度が整っているからであろう。
新人にとっては、研修が手厚く、基礎スキルを身につけることができる。また職場に配属されても、メンターが何から何まで教えてくれるので心強い。
寮の部屋がめちゃくちゃキレイ。2017年にできたばかりで、ほぼホテル。ただし、4畳しかない
年収・ボーナスは平均的。
入社して少し経つと仕事も身についてくるので、そのあたりから裁量権を与えられている感じはある。
賞与評価に不明瞭な項目が多い。周囲から突出した評価は受けづらい印象。様々な評価ポイントがあるが、どのように判定されているのかが明確でなく、上司や役員までの間でなんらかの調整的な要素が入っているように感じる。