企業理念やビジョンは創立以来のものがあり、社員に徹底されている。誇らしい企業理念であると思う。
タイヤ産業は規模の経済が大きく働くため、グローバルでNo1の当社には有利。中国メーカーなどの成長はあるが、脅かされることは無い。
グローバルな事業展開をしており、海外で働く機会が多いと考えて入社。じっさいには、その通りでした。
開発職であれば世間一般より高い年収となるが、40歳で定期昇給は止まるので、査定を勝ち取らない限りは年収は上がらない。 順調に昇進すると30歳過ぎで裁量労働となる。
できる人に仕事が寄る。実行業務は緊急案件等が多く発生するのでワークライフバランスは取りにくい。
部署によると思うが設計などは若い時から裁量が広い業務に携われる。というか設計自体が裁量が広い。
上司による相対評価なので、上司の匙加減次第。 教育は必須のものや希望で受けられるものも有り、選択肢は多い。
古い日系企業なので色々と揃っている。
部署にもよるが、男性的な働き方が出来ないと管理職は難しいと思う。
タイヤでは世界No.1なので安定性があるが、成熟産業なので事業そのものには面白みがない。