若いうちから、やる気があれば多くの経験をさせてもらえる雰囲気があります。部署にもよりますが、人間関係は特に悪いような話は聞きません。
コンシューマ製品を手がけているため、やりがいはとても感じられます。老若男女問わずカシオの製品に触れたことのある方はたとても多いです。
働きやすい、人間関係は良い。海外勤務は希望すればとおおる、希望しなければ無理に行く必要はない。
時計以外の配属なら、早めに転職すべきです。 将来がありません。
手を挙げれば色々挑戦できる環境があるが、社員の年齢層が非常に高いため若い人は少し働きにくいのではないかと思う。部署によって異なるが、風通しが良いというような雰囲気ではない。
若手でも裁量権の大きい仕事を任せてもらえる。 そういう雰囲気作りも行っている。 しかしながら、働きやすさという面では、営業はITツールが少なく、業界自体も歴史ある業界であるため、最新の技術を使った働き方は難しい。 今後、変わっていく必要がある課題でもある。 コンプライアンス意識が高いため、ノートパソコンの支給も人によってはされていない。(デスクトップのみ) 雑務を移動時間でこなせれるような効率化はまだされていない。
若手が極端に少ないので、重要な部署に早くからつける可能性は高い。自分から手を挙げればやりたい部署には行けるが入った後、実際にその業務ができるかというとわからない。
昔と違い、技術を生み出せていないので、働きがいはあまりない。新規開発といっても検討業務ばかりで、ほとんどは既存製品の維持管理業務になる。