あくまで私がいた現場に話ではあるが、繁忙期には毎日必ず2~3時間程度の残業があった。レストランに配属された場合残業はあまりない。
部署によりますが、ブライダル系は土日の休みは取ることができず、友人の結婚式の参列も諦めざるを得ないことがありました。今は、働き方改革によりだいぶ残業時間は減ったと聞いてますが、以前は月100時間以上の残業も当たり前でした。(残業代は100%支給されるので、その点では評価できますが) 若いうち、独身のうちはそれでも問題ないと思いますが、結婚したりある程度の年齢になると、辞める人が多い印象です。 また、ブライダル系は出勤時間が遅いこともあり、平日は夜20時から打ち合わせをするようなこともあるため、帰宅は終電になってしまうことも致し方ないですが、あります。 アフターファイブを楽しみたいような人には全く向いていません。
ワークバランスは良くない。 部署や事業所によって異なるが先輩から残業の圧をかけられたり(定時までに仕事をしっかり終わらせたのにも関わらず)、帰り時間もオペレーターと言われる先輩スタッフが良いと言わないと帰れず基本は帰してはくれない。朝7時から働き4時にはフラフラなのにも関わらず、終わらない残業に加えて帰宅したらプライベートも無い。そんな毎日が続きます
基本的に朝の出勤か、遅い時間帯で出勤するかに分かれてるため、ワークライフバランスが調整しづらいと思った方がいいです。施設のある場所は田舎だから、スーパーや病院にいくのは苦労しています。
シフト制だが、希望は通りやすく連休は同業種の中でも取りやすい方だと思う。年に1回以上は施設が休館に入るので大きな休みがあるが、一般ではオフシーズンの2月や6月が多い
残業が少し多めで、シフト制のため普通の人の生活リズムとは少し合わなくなります。その分休みの調整がしやすくて、給料は確実に出ます。