休日日数は少ないです。年齢と職種的には年収も高い方だとは思います。整備士でインセンティブもありますが、無いよりはましという程度です。 ボーナスも多くありません。無いよりはマシだと思った方が良いです。
有給は現状取れていませんが、年に1回の5連休取得で3日間消化されます。残業も店舗によると思いますが少なくはありません。長期休暇は5連休取得と年末年始のみです。3連休程度であれば気軽に年休の範囲であれば取れます。
どんどん発展していっている企業なのでキャリアアップチャンスは他社に比べると格段に多いと思います。
上司の評価でステップアップするチャンスはあると思います。昇給や減給などは年に2回の人事考課の基準に沿ってやっています。
これからもまだまだ伸びる事の出来る企業だと思うので将来性はあると思います。どんどん新店をオープンしてますがダメなところはしっかり手を引いているので、それは良いところだと思います。
休みは基本取れないです。 シフトせいですが、月基本7回休み、有給は取れないと思っていいと思います。 お客さんの納車やなにかもめごとなどある場合は休みの日でも行かなきゃいけません。それはふりかえなどはとうぜんありません。
福利厚生は割と悪くないです、住宅手当や退職金も着きます
営業でない受付の方でも保険の勉強を朝からやらされ営業でもないのに大変だなと思いました。