休みは柔軟に取得できます。理由を細かく聞かれるとか、取得に嫌な顔をされるといったことはありません。役職者から平社員まで関係なく休みたいタイミングで休めていると思います。残業については、生活残業の人が結構います。残業を強制されるわけではないですが、上層部が「もっと残業させたら良い」という発言をしているのを聞いたことはあります。
自分のいる部署は、有給は取りやすい。当日でも、スマホアプリから「体調不良」などと理由をつけて連絡すれば、休める。あまり頻度が高くない限り何も言われない。 付与される日数も、労働基準法の基準より少し多い(入社日当日に数日〜6日もらえ、4月になると11日もらえる)。
余程のことがないかぎり、残業は月10時間〜20時間に収まる。 フルリモートでフレックスなので、働きやすい。