フォローとは?
企業をフォローすると、
この企業に関する新しい質問・口コミが
投稿された際にメールで通知します。
10人以上が登録
契約書上3ヶ月で退職手当金が年収の大半。
ざっくり基本給32万、ボーナス180万、残業120万。部署にもよると思いますが、残業が出来る部署じゃないと厳しい金額だと思います。 評価制度もあってないようなもの。大部分は平均的評価で、仕事が出来ようが出来まいが見てくれる人はいないので、自分からアピールできる人でないと評価は上がりません。 そこで猛烈にアピールしても精々、昇給は1万程度。大部分は5.6千円位です。 昇給・昇格についてはレポートや面接の結果次第。ここでは仕事は出来まいがアピールさえ出来れば昇給できる。なにせ、まったく関係のない部署の顔も知らない人にレポートに基づく面接で一発判断されるので、口下手な人・進んでアピール出来ない人は全く評価されませんので、この傾向がある人にはお勧めできません
給与制度: 賞与は自分が入社してからは、毎年増額していると思う。 まだ担当者レベルだが6ヶ月ほど貰える。賞与評価は部署の業績と個人の業績で決まる。大きい課だと、一人の課長が十人ほど見ている場合もあるので、評価して貰うためにはアピールが必要。 手当は割と手厚い (住宅手当が最大で10万円 3年目までは毎年15000弱ほど昇給する。6、7年目ぐらいからグッと給料が上がるらしい。 住宅手当は独身ならば住宅補助7万円/月で、結婚すると10万円となる。 賞与は年に2回。基本給は徐々に上がっていき、役職が変わると変化の幅が大きい。あらかじめ、当該の役職における給与のレンジが定められており、経験や年毎の評価によって、同じポジションでも給与は異なる。 所属する部署によって評価される軸は違う気がする(設計なら開発力の有無など、SEなら資料作成や工程管理能力など)が、デキる人はちゃんと評価されているイメージ。 ただ、入社数年は評価が良いからと言って給与が大きく上がるわけではないので、モチベーションが下がる人が多い。
ユーザー名非公開
rejobtk
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
rejobtk
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
rejobtk
業界から企業を探す