月収は、平均くらい。ボーナスは年に2回、しっかりもらえる。残業代も100パーセントでる。
残業は、プロジェクトやフェーズによる。定時で帰れる案件があれば、毎日終電という案件もある。また、先週は激務だったが今週は暇ということもよくある。
家賃補助はあるが、28000円なので高くはない。借り上げの社宅があり、そちらは21000円で借りられるため、魅力かもしれない。
年一回の個人目標の評価により昇給の幅が決まります。 基本的には緩やかに昇給する様になっていますが。 評価が良ければトントン昇給していく事もよくあります。 30歳で残業、ボーナス込で年収500~600位が平均ラインかな。
休みはプロジェクトの状況に左右される部分が大きいですが、 基本的には必要なタイミングで適時取得可能になっています。 また、有給休暇に関しても初年度は日数が少し少な目で付与されるはずですが、翌年からは20日分付与される様になっています。
平均的である。 ただし年功序列なので、若いうちに多額の給与をもらえることはない。 ボーナスは2〜3年まで年100万以上は出る。
平均的で、部署による。 忙しいところは忙しいだろう。 サービス残業などはない。
課長との面接が年2回ある。 どのように評価されているのかは不明。
寮や家賃補助などはあるようだ。寮は2万〜らしい。 資格取得時の奨励金もある。 福利厚生は充実している方だと思う。
女性の管理職はほぼ見ない。 育休等は取れるので、働きやすい環境ではあるかもしれない。 が男女が完全に平等なのかどうかは疑問が残る。日本企業の中ではマシなはず。