目標の設定とそれに対するフィードバックがしっかりしているため、自分が評価されているのか、何が足りないのかを知ることができる。
女性の設計者や総合職を採用しているため、 女性にとっては働きやすい環境だと思う。 出世に関しては分からないが、女性の管理職の方もお見えになる。
自動車業界の変革期に対して、新しい取り組みをしている。 これからその事業がどのように発展していくか分からないが、新しいことに取り組む姿勢はみられる。
給与は同規模他社と比べて低いように感じます。 数年前に組合が同規模他社との差を埋める為に色々提案していましたが、まだ少し低いと思います。 ボーナスは組合が割と強いのでほぼ満額回答で高いと思います
基本的に有休は月1は必ず取るように上司からしつこく言われます。 また残業は部署により様々ですが、技術職は残業が多いと聞いた事があります。 現場は世の中の状況によって多少上下しますが、昼勤は基本的に1.5時間程の残業が毎日あるようです。 (昼勤定時が17:20で、夜勤開始が19:00なのでその間の生産の為です)
部署により人間関係は様々だが、工場巡回でたまにくる役員や工場長に何か言われると何も考えず言われたままにやる事が多いので、役員、工場長が変わるたびに2転3転する。
評価制度がここ2年ほどで変わって実力主義のようになった。 しかし、変わり始めているところなのでしっかりした評価の軸が内容に思える。 教育は必要なものであれば社外教育や社内教育にどんどん行かせてくれる。