・元々女性社員が少なかったが近年は増えてきているよう ・女性の営業職はライフイベントを経ても復職するのは厳しい ・得意先がSMやドラッグストア等の小売店等の為、本部での定期商談が重要となる為、子供の体調不良による急な休みはやはり扱いにくく営業担当から外す考えをもつ上司がいる 今後はそのような場面になったとしても何とか回していく人事の仕組みや体制を作っていかなければ女性は育たないと感じた
女性の営業職を積極的に採用している。女性の管理職も近年は増えてきており、女性が活躍できる職場となってる。ただ食肉販売の仕事なので、お客さんによっては昔ながらの体質の人もいるので、キツい環境になることもある。