search
ログイン質問する
dehaze
#内定
内定に関するQ&Aや記事をまとめています。
内定に関する注目のQ&A

Q.日立製作所のテキニカルSE職と富士通のSEならどっちがいい?アドバイスお願いします。

sassp

sasspのアイコン
2023年卒です。日立製作所のICTソリューション本部とマッチング面談でテキニカルサポートSEと成立し、4/26(火)を期限として内定をいただいております。 そして自由応募で富士通を受けています。 テキニカルサポートSEはアプリ開発が中心となる仕事内容のため、自分がやりたいこととして上流SEであるため、日立か配属先が後に決まる富士通なのか迷っております。 日立製作所のテキニカルSE職と富士通のSEについてアドバイスいただけると助かります。
question_answer
3人

Q.営業職で内定をもらったのですが職種変更を願い出るのはどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動について。内定後の職種変更を願い出るか、他社に行くかで迷っています。 大学4年生、文系女子です。 先日、早期選考で運良く第1志望の会社から営業職で内定を頂き、喜んで承諾しました。 しかし、家族や友人にに営業職として内定を貰ったと伝えたところ「意外」「あなたには向いてない」というネガティブな反応が続き、自信を失ってしまいました。 確かに、私自身決して明るくヴァイタリティに溢れた人間ではありません。社交的ではありますが、人当たりが多少良いというだけです。精神的に強いわけでも、男勝り…
question_answer
4人

Q.富士通から内定をいただいたのですが、悪い噂しか聞きません。評判はどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
富士通についての質問です。 最近、富士通から内定をいただいた新卒のものなのですが、後から嫌な噂しか聞きません。 富士通の良い点や悪い点がわかる方、具体的な内容と合わせて教えていただけるとうれしいです。
question_answer
5人

Q.遠方からの転職は不利?関東に移るか迷っているためアドバイス頂きたいです。

jobq6259740

jobq6259740のアイコン
2021年より仕事をしながら転職活動をしていますが、最終面接まで進むも内定が出ません。 使用媒体は転職エージェント、ネットの求人サイトです。 関西から関東を志望しており、現在の職種を活かせるような求人に応募しています。 70社程応募し、書類通過が4割、最終面接まで進んだものが3社です。 経歴が良くない事と、遠方ということもあるかと思いますが、以前人事担当をしていた方に相談したところ、遠方での転職は企業としてはリスクが高いので難しい。 現地で住む場所を確保し、現在の同職種であれば可能…
question_answer
2人

Q.SESで長く案件に参画しステップアップできるのはイマジテックとTOHどちら?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマジテック株式会社と株式会社TOHで内定承諾を検討中。 現在運用保守の現場に一年以上勤務。 パッケージソフトの監視・実績・確認と設定、オブジェクト作成義務が主。 (専用ツールを使って) SESで短期案件に回されるのはもういやだ。 長く案件に参画してステップアップしたいがどちらを選択したらいいか悩んでます。 例)運用保守→構築、設計→コンサルなど
question_answer
3人

Q.イマジテック株式会社と株式会社TOHどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマジテック株式会社と株式会社TOHどちらがいい? 内定承諾をどちらにすべきか迷ってる。
question_answer
2人

Q.給料とすぐに案件に入って活躍できる会社どちらを条件を重視するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今2社で内定承諾を悩んでます。 1社めは給与面は申し分ないけど、営業力を知りたい。 こんな私でも待機しないで案件に入れるのか。 2社めは給与面が現職よりも年収3万ほどマイナスになるけど、待機しない体制がとられていて不安がない。 どちらを選択すれば良いですか。
question_answer
4人

Q.外資系への転職をするなら日立製作所とNTTコミュニケーションズどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、内定を複数保持していて、選択を迷っています。示唆をいただけると幸いです。 日立製作所(SE) NTTコミュニケーションズ(総合職ローテーション有り、初期配SE、今年からドコモと同待遇) 日立の給与の良さも魅力に感じているが、NTTコムのフラットで自由な雰囲気にも惹かれています。またコムは今年からドコモ入社扱いになり、待遇も悪くないのかなと感じて迷っています。 転職を前提に新卒カードを使いたいと考えています。私的にはどちらも外資系への転職は強いと考えていて、甲乙つけがたい状態です。 …
question_answer
4人

Q.面接で複数内定が出た場合の最終的な決め手を聞く質問の意図はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学生です。 よく面接で「複数内定が出た場合、最終的な決め手になることは何ですか?」と聞かれるのですが、どのような意図の質問なのでしょうか? 私は毎回「選考でお会いする人や雰囲気」といった回答をしていますが、あまり良い反応が返ってきません…
question_answer
4人

Q.大手完成車メーカーと中堅電子部品メーカーならどっちを選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院で情報科学を学び、現在23卒として就活しているものです。大手完成車メーカーと中堅電子部品メーカーから内定をいただき、どちらを承諾すべきか迷っています。 私は「北関東で働ける(実家の関係と車通勤がしたいため)」「IT技術でものづくりに携われる」という軸で就職活動を行ってきました。 内定を頂いた大手完成車メーカー(国内トップ3のいずれか)は興味のある自動車に関われることや企業の規模と言った面では魅力ですが、2~3割は関東圏外の配属になるそうです。またポテンシャル採用のため自分の学んできた…
question_answer
4人

Q.アウトソーシングテクノロジーの評判が悪いと聞いたのですが実際はどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしています。前職は医療事務をしてました。一般事務の経験はありません。 転職サイトを活用して、アウトソーシングテクノロジーに事務として内定を今頂いてますが、あまりにも口コミがよくありません。給与が低い、賞与が無いに等しい、派遣社員を悪く言う、など。 情報社会なので、全ての情報を鵜呑みにする訳ではありませんが、不安が解消されません。内定を頂いているので、ちゃんと真剣に考えたいと思い、まだ入社の意向は待っていただいてます。 実際のところはどうなのでしょうか。
question_answer
2人

Q.日本IBMと野村総合研究所へ就職するならどちらがいい?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
IBMとNRIセキュアならどっち? 【現状】新卒です 【聞きたいこと】現在、日本IBMビジコンとNRIセキュアから内定を頂いています。皆さんならどちらを選びますか? それぞれのメリットとしては、日本IBMは学習環境の良さと自己成長の可能性、野村総合研究所は研修制度の充実と長く働けること(福利厚生)だと考えています。 日本IBMで実力をつけてから転職をするという手もあるかなと思っています。ただ福利厚生の実態が分からず悩み中です。おすすめする理由またはおすすめしない理由がありましたらぜひ…
question_answer
5人

Q.転職活動で2社内定を頂いたのですがどっちにするべきでしょうか?

Ajjjjjbbbbc

Ajjjjjbbbbcのアイコン
現在外資系証券会社で金融事務をして1年半になります。 転職活動で2社内定を頂いたのですが、どっちにするか悩み答えを出せずにいる状態です。 もともとは営業がしたかったのですが、いろいろあり現在金融事務部署で働いてます。 やはり実績が詰める職種、自分の言語力(中国語)を生かして働きたいと考えており、現職ではかないそうにないし、もう働きたくないです。 現在内定の状況としては、 1、A社:外資系超大手ホ企業(派遣):データ処理の役職 メリット: ・社風が好きで、自分と似たバックグラウンド…
question_answer
6人

Q.最終面接で御社が第一志望ですが言えなかったです内定は厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学生です。 本日最終面接があり、他社の選考状況を聞かれたのですが、選考中の業界と数を答えただけで、「御社が第一志望です」と言い忘れてしまいました。 内定は厳しいでしょうか?
question_answer
3人

Q.ある企業から内定承諾されました。就職活動をやめるべきでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活に関する相談です。 現在国立大学に通う私は次のような企業に内定を得ました。 ・年休132日 ・賞与5.2ヶ月 ・基本給21万円 ・家賃補助8.5割 ・退職金有 ・有給初年度20日 ・カフェテリアプラン3万ポイント ・自己啓発支援助成最大10万円 ・資格/家族/当番/現場/危険手当あり ・定期昇給は評価制(1.5%~3.3%) ・平均勤続14年 ・三年以内離職率7% 名前は出せないですがバックとなる親会社が何とは言わんが公的な仕事をしており、安定して賞与は4~5ヶ月分出るとのことです。 ただOB…
question_answer
8人

Q.富士フイルムで内定をいただいたのですが就活を続けるべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
画像処理やDX、後は元々研究でやっていた内容と似た事業を見つけて興味が湧いた為志望し、同社の技術系としてから内定を頂きました。 ここで就活を終了しようかと思っていたのですが、こう言ったサイトで調べると将来性や待遇に不安があり、就活を続けるか悩んでおります。 最初の配属次第にはなりますが、基礎研究寄りの内容をやりたいので、経営側の判断でお金にならない部門は切ります!みたいなことをされると困ってしまいます。 就活を続けるべきでしょうか。それとも一回入ってしまってやれるとこまでやって待遇に納得…
question_answer
1人

Q.ニトリの店舗勤務でのやりがいや楽しいこと・反対につらいこと難しいことを教えてください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニトリの店舗勤務でのやりがいや楽しいこと・反対につらいこと難しいことを教えてください! 現在就職活動中で、ありがたいことに他社にも内定をいただいており、その中でニトリの内定を受諾をしようかどうか迷っています。
question_answer
2人

Q.村田製作所とSCREENホールディングスどちらに入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんならどのような観点でどちらの会社に入社しますか? 村田製作所 技術系 SCREEN HD 技術系 上記2社より内定をいただき業務内容に違いは大きくないため、給与で決めようかと思っております。 他に検討した方が良い点などのアドバイスや、情報あればいただきたいです。 給与、福利厚生、将来性など様々な観点あるかと思いますがご意見よろしくお願いします
question_answer
1人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人

Q.本田技研工業とNTTデータMSEからの内定どちらを承諾すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院まで情報科学を学び現在就職活動をしているものです。 本田技研工業株式会社とNTTデータMSEから内定をいただいています。 どちらの内定を承諾すべきでしょうかでしょうか? 規模や給与面で言ったら本田技研工業になるのですが、ポテンシャル採用のため配属が全くわからない状態です。 自分の専攻とは全く関係のない業務に付く可能性や九州などの地方勤務の可能性もあります。 NTTデータMSEもポテンシャル採用ですが、基本的に開発業務が中心であることと勤務地も地方ではなく東京・横浜・名古屋・大…
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業