とうし
Q.富士通は実家の住所に合わせて配属されるようなことがあるのですか?
富士通ほどの大企業となるとほぼほぼ考慮には入りません。 勤務地はその年に力を入れたい部署や計画に基づいて配置されますし、希望が通る確率自体が50%程度になります。 そもそも東京勤務が多いと思いますので、配属希望面談で伝えてみるのがいいでしょう。
Q.職場やキャリアや私生活で迷っているのですがどうしたらいいですか?
質問拝見しました。 現在、フリーランスでエンジニアをしております。 質問に関して以下回答致します。 (1)なるべく30代の間に年収(1000万円以上)を超えたい →単純な大企業で年収1000万をこえる企業は微々たるものですので、あまり現実的ではありません。しかも超えてくる企業は大抵大卒以上を求められます。 それよりもサラリーマンなら不動産営業や保険営業、外資企業といった成果ベースの給与をもらえる会社、また自営業ならITのフリーランス、起業といった形で年収1000万円を超えている人の方が圧倒…
Q.新卒5ヶ月目で転職するのはやめた方がいいでしょうか?
お役にたてましたら何よりです。 お若いのでまだまだこれからかと思います。良い方向に向かいますよう応援しております。
転職というだけであれば、5ヶ月と1年ではそれほど変わらないと思います。 現在は第二新卒という言葉があるように、3年目ぐらいまでならそちらの枠で転職可能です。 会社の規模感がわからないので何とも言えませんが、転職前に以下のような選択肢をとることもできますのでご参考に。 ・上司や人事に伝えて先輩に対する改善要望 ・上司に伝えてOJTの先輩を変更してもらうか業務変更や部署異動を依頼する ・上司が無理、もしくは抵抗ある場合は人事に異動をお願いしてみる このあたりのことを対処しても変わらない可…
Q.日本企業では実績や経歴がない人は上司に媚を売らないといけないですか?
場所によると思いますが、昔からある企業の場合、よほど突出した実力がないと潰されて終わるという事がよくあります。 そうではない会社もたくさんあるので、そういった会社にあたるかどうかではないでしょうか?
Q.web系からSIerに転職することは可能なのでしょうか?
38歳で大手となりますと大体管理職になってるか手前かの瀬戸際の年齢になると思います。 そうなると求められるのはドキュメントよりも管理能力になることが大半かと。 どちらかと言うとお客との打ち合わせや商談支援、スケジュール管理や進捗報告など数字を追う機会の方が多いかと思います。 要件定義や設計となると少し触りでやるか指示してやってもらう立場になる年齢になります。 中小SIerになるとプレイングマネージャーみたいな立場になってくる人が多いので、上述したような設計も行います。 小さい会社だと…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
あゆみむめも
jobq10144366
Q.上司に退職を伝えるタイミングやポジティブな理由が思いつかない、どうすればいい?
チャットでどうしても2人で話したいことがあるとだけ伝えたらどうでしょう。 そのうえで個室で退職について伝えるのがよろしいかと。 とりあえずどうしても別の会社でやりたいことがある、などを伝えて、もう次の会社も決めていると伝えるしかないかと。 それでも無理に引き止められたら、労基に言いますというしかないように思えます。
Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?
転職するので!
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
やってる仕事(複数年プロジェクト)と結果は同じでも評価者が変わると昇給賞与が変わる。予算が決められているし、人が評価するので絶対評価はなく相対評価となり仕方がないけどね。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
ユーザー名非公開で回答