Shinozaki
Q.民間と公務員はどっちがいいでしょうか
こんばんは。 やりたいことが無い、という意見は非常に寂しいですが、好きなことはないのでしょうか? (好きなことは仕事にしない方が良い、という意見はさておき) 公務員と民間のどちらを選ぶ、ということよりも、まずは自分がどう生きてゆくかをじっくりと考えるべきなのではないでしょうか。 私自身も大学生の頃、特にこれといってやりたいことは無かったのですが、興味のあるものに対して触れられる仕事を選びました。 自分が知りたい探究心や好奇心の持てる仕事を見極めて進路を決めた方が良いかと思います。 最後…
Q.元上司から引き抜き転職の提案をされ、転職しようか迷っています。
はじめまして。 偶然ですが、私も最近転職したばかりです。 転職は3度目です。 私の個人的な意見ですが、これからは個の時代がやってきます。 会社の知名度なんて、無意味なものになると考えています。 確かに、名の通った会社は安定感があり、立場として強い面があります。 常に安定した強い状態を維持するため、凌ぎを削る戦いをしなければどんなに大きな会社も潰れる時代ということを意識するべきです。 私個人の今回の転厩理由は、1人でも飯を食べて行けるよう、もっと個を磨きたかったからです。 あえて自身を厳し…
Q.業界的に年収水準の高い業種は医療機器医薬品以外に何がありますか?
金融系は高いです。 医療系と同程度だと思います。
Q.新卒一年目が退職するのは、今後のキャリアに影響を与えますか?
はじめまして。 退職理由がパワハラやモラハラ、陰湿ないじめなどであれば年次に関係無く辞めるべきです。 心のダメージを負い、働けなくなってしまってはキャリア云々今後の展望は考えられなくなります。 時代は変わりました。 パワハラはれっきとした退職理由になります。 ただ、どういったレベルがパワハラになるのかは各個人の感じ方によりけりなので、転職活動をする際は具体的に且つ明確に受け答え出来なければなりません。 キャリアはこれからいくらでも積むことができます。 転職活動、頑張ってください。
Q.就職先で一番決め手となるのは給料だと思いますか?
30歳までの大事な時間を使うことになるので、とても重要な判断が求められます。 私は以下の事を重視して就職活動をしました。 1.自分が熱中出来ること。 →興味の無いことは仕事しててもつまらないと考えたため。 2.転勤が無いこと。 →じっくり腰を据えて仕事が出来る環境がよいと考えたため。 3.適度に給料が良いこと。 →息抜き出来る余裕が無いと長続きしないと考えたため。 4.将来その仕事の規模が拡大すること。 →拡大しなければ給料はあがらないだろうなぁと考えたため。 こんなとこでしょうか。
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
jobq8695407
クサヲ
jobq1907220
Q.会社の評判が悪い場合どの程度参考にするのが良い?
母数によると思います。 母数が多いのに評価が悪い場合には難しい会社なのかとは思います。 母数が小さい場合にはこじれてやめた方の評価(極端に低い評価)などが入っていると その評価の信頼性が微妙ではないのかなと。
Q.50代から年収600万程度で転職を成功させるコツはありますか?
ご自身の希望や都合が先行してある様に感じます。企業としては慈善事業で人を雇用しているわけではないので、自社にメリット(収益への貢献など)がない人を雇わないと思います。 ご自身は、会社に貢献できるという意識はありますか?(600万欲しかったら、最低2000万位は売り上げに貢献しないとダメかと)
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答
Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?
人間性に信頼のおけない人が上に立つとメンバーたちはやめていく
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。