tensyoku_shitai
Q.【JobweeQ】あなたが共感する“ギモン“はどれですか?
「〇〇の準備をしましょう」が口癖の上司がいる。イメージで言うと「明日は雨が降るので傘を持って出かけましょう」レベルの当たり前のことを言ってくる感じ。わかっとるわ!と。で、お前は何するんだ?と思う。 それで部下への指導ができているつもりだから困るし、このポンコツ上司が本来担うべき業務までこちらで巻き取らないといけないので残業がめちゃくちゃ増えている。 で、怒られるので本当に理不尽だと思う。
Q.【Job総研/公式】仕事リタイア後の生活に不安はありますか?どんな不安?
不安しかないですー! 物価上昇に追いつかない賃金上昇カーブ、どんどん引き離される気がします。 年金もアテにできない。
Q.【Job総研/公式】出世を狙うなら、成果or人脈 どっちを重視する?
仕事なので成果を出してなんぼだと思う。 仲良しこよしをしていて稼げるならいいですけど、そうではないので。 今所属している会社・部署は成果がなくても学歴と社内政治ができれば出世できる仕組みなので辛い。
Q.【Job総研/公式】お金の不安は少子化に影響する?具体的な不安は?
子育てにはお金がかかる。お金をかけないと十分な教育を受けさせてあげられない。すると子が成長した後に困って負の連鎖に陥る。
Q.【Job総研/公式】日本の景気どう思う?日本経済に関する不安は?
物価は急上昇していますが賃金はぴくりとも動きません。 可処分所得が減っていることを通帳を見るたびに実感します。 それでも海外より物価が安いという現実にも恐ろしさを感じます。
Q.【Job総研/公式】新人は企業が育てるもの?自分で育っていくもの?
Q. 新人は「企業が育てるもの」or「自分で育っていくもの」どっちだと思いますか? →どちらかというと企業が育てるものかと。特に新卒だと初めての社会人経験がその会社で、右も左もわからずその会社のルールや規則が世の中のスタンダードだと思ってしまうと思うので。 何もわからない状態で自力で育つのは至難の業だと思います。 Q. 上司からのフィードバックはハッキリ言われてきた? →そもそもフィードバックの定義が噛み合っていないことが多い。ボーナスの額が変わる評価(S,A,Bとか)の結果を伝えることがフィ…
Q.【Job総研/公式】現在副業はしていますか?本業の収入に満足?
副業したいけど、会社で禁止されているのでできないです。 禁止する理由もよくわからないのですが、それなら本業だけで十分食べていける給料を支払ってほしい。
Q.【Job総研/公式】職場の花見行きたいですか?仕事だと思う?
Q. 職場の花見行きたい? →絶対やだ。 Q. 職場の花見は仕事だと思う? →仕事です。上司や同僚の介抱、場所取り、送迎など。 特に私は飲めないので何かと良いように使われるのが本当に嫌です。 Q. 職場の花見、賛成?反対? →どっちでも良いけど私は行きません。
Q.【Job総研/公式】転職先には「ゆるさ」と「厳しさ」どっちを求める?
Q. 転職先には「ゆるさ」と「厳しさ」どっちを求める? →ゆるさ Q. 上記を選んだ理由は? →管理型で成果が上がるような時代ではない。自分で考える力を奪われる気さえする。 Q. 自身のキャリアは企業の「ゆるさ」「厳しさ」に左右されると思う? →思います。トップダウン型だと上司の好みで仕事が割り振られるし、当然評価も好みでつけられる。
Q.【Job総研/公式】「昭和の部下」と「令和の部下」どう変わったと思う?
Q. 「昭和の部下」と「令和の部下」どう変わった? →部下そのものは変わっていないと思います。時代に伴って常識や考え方が変化したんだと思います。 Q. 今、部下に求められるのは「スキルや成果」or「人柄や意欲」どっち? →部下の社会人年数や経験値にもよりますが、どちらかといえば「人柄や意欲」です。 Q. 具体的に部下に求められると思うことは? →自分がもっとも気を使うべき相手が誰なのかしっかり見極めること。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
江東区の北の方
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
IT系サラリーマン
mmco
建築・土木
MGN0007254
jobq3384641
トランスコスモス
jobq1907220
Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?
正直 どちらでも良いと思いますが、 退職の意向を示しても、ひどい引き留めなどがある場合にやむなく使用することは 仕方ないと思います。 そうでない場合には、費用がもったいないので 使う必要はないのかなとは 思いますが。。。
Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?
仕事を辞めたい?不倫を辞めたい? おそらく後者だと思いますが もう手の届かないように強制的にもっていかないと無理だと思う
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】仕事において、叱られる経験って必要?正直、時代遅れ?
叱るは必要だと思います。 叱ると怒るは異なるのですが、そこをごちゃ混ぜにして考える人が多すぎます。 叱る側も叱られる側も言葉の意味を理解した方が良いかと思います。 今時ではないですが、生成AIに違いを聞いてみましょう😊
Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?
あんまり伸び代ない仕事なら300万いただきつつ定時で帰って副業とか考えるかも ただいくらやりがいあっても深夜帰りで700万はなんかもう一声!って感じがしちゃいます
叱られる経験は必要!本当に心に響く内容は20年経っても忘れずに良い上司だったなあとその頃の事を思い出します。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
給与も高いし交通の利便性もよい
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。