kyasu
Q.未経験ですが、新卒でもwebエンジニアとして採用されることは可能ですか?
よく勘違いされるのですが、ここで言う未経験とは、業界もしくは実務未経験を意味します。 アルバイトなどにある未経験とは趣旨が少し異なり誰でもよしとはしていません。 新卒であれば、webページ作成経験が望ましく、最低でもプログラミング経験は必要でしょう。 完全な未経験でも募集しているケースもありますが、表面上分かりにくかったり頭数が欲しいブラック企業の可能性が高まります。 ご興味があるのであれば今からでも遅くないのでwebページの1つでも作ってみましょう。htmlから初めてcssを学びja…
Q.みなさんはどんなタイプのインターン生がほしいですか?
私は3番です! 吸収のいい子は成長も早いです。 大成するでしょう(たぶん) あとインターン来た子は、採用試験受けて欲しいですね…
Q.会社の理念が社員に浸透していない会社でも一体感はありますか?
正論過ぎて耳が痛いです。 自社ですが企業理念は全社員に浸透していますが、共感・賛同している人はほとんど居ないですね。 社長何言ってんのって感じです。一体感は無いかも。 なんで集まってるのでしょうね。 お金稼げればどこでも良いって人は一定数いるかもです。
Q.誰が上司になるかで新入社員の成長は変わりますか?
社会人1年目は、仕事の価値観形成に大きな影響を与えるため非常に重要な時期だと言えます。 なので優秀な方が指導者である方がいいのは間違いありません。 しかし、会社としては指導者の育成も同時に行います。概ね3年目くらいの先輩になると思います。 当然の事ながら先輩は指導のプロではありません。プレイヤーとして優れていたとしても、面倒見が良かったり指導力があるとも限りません。逆もまた然りです。 基本的には上司監督の元、組織としてあなたを育成するはずです。 指導者1人の良し悪しによって、あなた…
Q.四十代で契約社員になれることは珍しいことですか?
よりよい働き方ができるよう願っています。 もう少し具体的な内容を書いて頂いた方が回答が得られやすいと思いますよ。 職種や地域、会社規模やこれまでのご経歴などあればよいかと思います。
あえてお伺いしますが、正社員のお間違えではないですよね? 派遣・契約社員の採用は四十代で珍しいものではないと思います。 ともあれ正社員を目指された方がよいのでは?高度な専門職であれば5年それ以外は3年が契約期間の最長になります。 そこから先は、優先的に無期契約に切り替えなければならないので雇い止めする企業も多いはずです。
Q.転職活動時の面談で聞いておくべきことは何だと思いますか?
お勧めの質問があります。 「女性が働き易い職場ですか?」 と聞いてみて下さい。女性が働き易い職場というのは必然的に男性も働き易い職場です。 産休取得からの復帰率など聞かれて見ると良いかと思います。 ただし、女性が事務職など特定の職種にしか居ない場合は参考にならないかも知れません。
Q.新卒を採用する際に一番見ていることはなんですか?
愛想の良さは、コミュニケーション力の一部なので、お伝えした趣旨とは少し異なります。 社風つまり価値観の確認される場合があります。 例えば、飲み会は好き?とか何気ない質問があったとします。好きであろうが無かろうが業務には直接関係はありません。 しかし、社内では飲みに行くのが大好きな社員ばかりだとしたら、これは一緒に働く上で必要な価値観になります。 あなたが、定時後はプライベートを重視しますと言えば落ちるでしょう。 仕事には関係ないじゃないかというのは勿論正論です。しかし集団には、合う…
企業や面接官によって見られるポイントは様々です。 学力、専門スキル、コミュニケーション力の基準を満たしていれば後は印象だけです。 質問主様はご友人を作られる時、どういった基準でしょうか? 何となく気があったり、馴染みやすかったりとか価値観が似ていたりとかあると思います。 企業も同じでこの人と一緒に働きたいと思われる事が大切です。
Q.新卒で入社後すぐに会社が潰れた場合、その後のキャリアはどのようになりますか?
残念ですが、新卒のカードは使えなくなりますので既卒として頑張るしかないでしょう。 そもそもですが、潰れそうかそうでないかは会社の業績を見れば分かるので確認される事をお勧めします。 潰れそうな企業からしか内定を得られないのであれば、自己研鑽しましょう。
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ninappe
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
私は転職して30%以上年収上げました。まぁ、元が低かったからなんですけどね。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない